高い機能性とデザイン性で、アウトドアシーンからタウンユースまで幅広く支持されているノースフェイス。多くの人が愛用する一方で、一部では「ダサい」「時代遅れ」といった声も聞かれます。
そこで本記事では、ノースフェイスがダサいと言われる理由と、逆におすすめできる人・できない人をSNSでの評判や口コミを交えながら解説します。
「ノースフェイスのアイテムが欲しいけど、もしかしてダサい?」と不安な人はぜひ参考にしてください。
ザ・ノース・フェイスとは?
ザ・ノース・フェイスは、1966年にアメリカのサンフランシスコで誕生したアウトドアブランドです 。ブランド名は、登山で最も過酷とされる山の北壁(ノース・フェイス)に由来しており、どんな困難な状況でも探求を続けるという「Never Stop Exploring™」の精神を掲げています 。
創業当初から、ドーム型テントや内部フレーム付きバックパックなど、画期的な製品を次々と開発 。その高い技術力と信頼性で、プロの登山家や冒険家から絶大な支持を得てきました 。
90年代以降は、その優れた機能性が冬の厳しいニューヨークのストリートで注目され、ファッションアイテムとしても人気が爆発 。今では、アウトドアの枠を超え、世界的なファッションブランドとしての地位を確立しています。
ノースフェイスがダサいと言われている理由
機能性もデザイン性も高いノースフェイスですが、なぜ一部でダサいと言われてしまうのでしょうか。その理由をみていきましょう。
みんなが着ていてかぶりやすい
最も大きな理由として、着ている人が非常に多いことが挙げられます。街を歩けば、学生から社会人まで、同じロゴのジャケットやリュックを身につけている人を必ず見かけます。
SNSでも「人とかぶるのが嫌」という声は多く、あまりに多くの人が着ているため、無難すぎて逆にダサく感じるといった意見が見られました 。
ファッションで個性を出したい人にとっては、制服のようになってしまったノースフェイスは、野暮ったい選択肢に見えてしまうのかもしれません。
ロゴの主張が強すぎる
胸元と背中に配置された大きなブランドロゴも、ダサいと言われる原因の一つです。
もともとは品質の証であったロゴですが、ブランドが有名になりすぎた結果、見栄を張っているように見えたり、主張が強すぎて悪目立ちすると感じる人もいるようです 。
特にシンプルなファッションを好む人からは、あからさまなロゴアピールが敬遠される傾向にあります。
街で着るにはオーバースペック
ノースフェイスの代表的なダウンジャケットは、もともと極地探検や雪山での活動を想定して作られた、非常に高い機能性を持っています 。
しかし、そのハイスペックなアウターが、冬でも比較的温暖な都心部で日常的に着られていることに違和感を覚える人も少なくありません。
「街に登山服はやりすぎ」という意見のように、TPOに合っていないオーバースペックな服装は、場違いでセンスがないと思われてしまうことがあります 。
おじさんっぽいイメージがある
90年代にノースフェイスを愛用していた世代が今や40代〜50代になり、ブランドに「おじさん」のイメージを持つ若者も増えています 。
機能性を重視した少しゆったりめのシルエットや、黒やネイビーといった落ち着いた色合いが、中年男性の定番ファッションと重なって見えることも原因のようです 。
トレンドに敏感な若い世代からすると、親世代が着ているブランドは少し古臭く、時代遅れに感じてしまうのかもしれません。
ノースフェイスの評判・口コミ
実際にノースフェイスを愛用している人、していた人はどう感じているのでしょうか。SNSやレビューサイトから良い口コミと悪い口コミを集めました。
良い口コミ
- とにかく暖かくて軽い。東京の冬ならTシャツ一枚でもいける
- 雨や風に強く、天候が悪い日でも安心して着られる
- デザインがシンプルで流行に左右されず、長く使える
- 生地が丈夫でタフ。5年以上使ってもへたらない
- 収納力が高く、荷物の整理がしやすいので通勤・通学に便利
悪い口コミ
- 人気がありすぎて、街中で同じものを着ている人とよく会う
- ロゴが大きくて目立ちすぎるのが気になる
- 暖かすぎて、電車の中や屋内では汗をかくほど暑い
- ポケットの位置が高くて手が入れにくく、正直使いづらい
- 値段が高い割に、見た目がシンプルすぎるように感じる
ノースフェイスがおすすめな人
さまざまな意見がありますが、ノースフェイスはどんな人におすすめできるのでしょうか。
機能性を何よりも重視する人
ノースフェイスの最大の魅力は、過酷な自然環境にも耐えうる圧倒的な機能性です。防水・防風性に優れたGORE-TEX素材や、高い保温性を誇る光電子ダウンなど、最新技術が惜しみなく使われています 。
ファッション性よりも、まず暖かさや快適さ、道具としての信頼性を求める人にとって、ノースフェイスは最高の選択肢となるでしょう。
アウトドアと街着を兼用したい人
キャンプや登山などのアウトドアが趣味で、そのまま街でも着られるアウターを探している人にもおすすめです。
ノースフェイスのアイテムは、厳しい環境でテストされた機能性を持ちながら、都会的なシーンにも馴染む洗練されたデザインを両立しています。一着で様々なシーンに対応できるため、コストパフォーマンスも高いと言えます。
長く使える定番アイテムが欲しい人
流行り廃りの激しいファッションの世界で、ノースフェイスは「定番」としての地位を確立しています。ヌプシジャケットのように、90年代から愛され続ける普遍的なデザインも多く、品質も非常に高いため、手入れをすれば何年も着続けることが可能です 。
一過性のトレンドを追うのではなく、一つのものを大切に長く使いたいという価値観を持つ人にぴったりです。
ノースフェイスがおすすめできない人
一方で、次のような人にはノースフェイスはあまりおすすめできないかもしれません。
人とかぶるのが絶対に嫌な人
ダサいと言われる理由でも触れた通り、ノースフェイスは非常に多くの人が着用しています。特に人気のモデルやカラーは、街中で同じものを着ている人とすれ違う可能性がかなり高いです 。
ファッションで自分だけの個性を表現したい、他の人とは違うものを着たいというこだわりが強い人には、あまり向いていないでしょう。
最先端のトレンドを追いかけたい人
ノースフェイスは定番ブランドであり、もはやトレンドの最前線にいるわけではありません。一部では「流行は終わった」と見なされている側面もあります 。
常に新しいスタイルや流行の移り変わりを追いかけていたいファッション感度の高い人にとっては、少し物足りなく感じるかもしれません。
TPOや見た目のバランスを気にしない人
ノースフェイスのアイテムは、機能性が高い分、ボリュームがあったり、アウトドア感が強かったりします。そのため、コーディネートを考えずに着ると、野暮ったく見えたり、場違いな印象を与えてしまうことがあります 。
アイテムの特性を理解し、全体のバランスを考えた着こなしができないと、せっかくのアイテムも「ダサい」と思われてしまう可能性があります。
ノースフェイスのおすすめポイント
ここでは、改めてノースフェイスの魅力を3つのポイントで確認しておきましょう。
信頼性の高い圧倒的な機能
ブランドの原点であるアウトドアで培われた技術力は、他のファッションブランドにはない大きな強みです。雨や雪、厳しい寒さから体を守ってくれるその機能性は、多くのユーザーレビューでも高く評価されています 。
ただのデザインだけでなく、実用的な「道具」としての安心感が、ノースフェイスが選ばれ続ける理由です。
流行に左右されないデザイン
ノースフェイスのアイテムは、機能美に基づいたシンプルなデザインが特徴です。肩の切り返しデザインに象徴されるように、一目でノースフェイスとわかるアイコニックなスタイルは、何年経っても色褪せません 。
過度な装飾がないため、様々なファッションに合わせやすく、長く愛用できる一着になります。
考え抜かれた使いやすさ
細部までユーザーの使いやすさが考慮されている点も魅力です。例えば、バックパックは荷物の重さを分散させる構造になっていたり 、ダウンジャケットは非常に軽量で動きやすかったりします 。
見た目のかっこよさだけでなく、日常の様々なシーンでストレスなく使える実用性が、多くのリピーターを生んでいます。
ノースフェイスのおすすめアイテム
最後に、数あるノースフェイスのアイテムの中から、特に人気の高い定番アイテムを3つ紹介します。
ヌプシジャケット
1992年に登場して以来、ブランドの顔として愛され続けているダウンジャケットです 。高い保温性と、特徴的な肩の切り返しデザインが人気で、ストリートファッションのアイコン的存在でもあります 。
ボリューム感のあるシルエットなので、細身のパンツと合わせるとバランス良く着こなせます。

バルトロライトジャケット
ノースフェイスの中でも最強クラスの保温性を誇るダウンジャケットです 。もともとは極地探検用に開発されたモデルで、真冬の厳しい寒さでもこれ一着で対応できるほどの防寒性を備えています 。
非常に暖かい反面、屋内では暑すぎると感じることもあるため、寒冷地に住んでいる人や、屋外での活動が多い人におすすめです 。
マウンテンライトジャケット
防水・防風性に優れたGORE-TEX素材を使用したシェルジャケットです 。中にダウンやフリースを着込むことで、秋から春先までの3シーズン活躍します 。
耐久性の高い丈夫な生地で作られており、キャンプなどのアウトドアシーンでも気兼ねなく使えるタフさが魅力です 。
まとめ
ノースフェイスがダサいと言われる主な理由は、人気の高さゆえに「みんなが着ていてかぶる」「ロゴが目立ちすぎる」といった点にあるようです。
しかし、その人気は圧倒的な機能性と信頼性、そして流行に左右されないデザインに裏打ちされたものでもあります。
TPOに合わせたアイテム選びや、全体のバランスを考えたコーディネートを意識すれば、ノースフェイスはあなたのファッションを格上げしてくれる心強い味方になるはずです。



