韓国の伝統的なキルティング生地、ヌビを使ったバッグブランドのピオヌンナル。
上質で洗練されたデザインが魅力で、特に子育て中のママ層から絶大な支持を集めています。オンライン販売では即完売、百貨店のポップアップストアには行列ができるほどの人気です 。
しかし、その人気の裏では、一部でダサい、もう終わった、といったネガティブな声もあるようです。
そこでこの記事では、ピオヌンナルがダサいと言われる理由をSNSの口コミなどから深掘りし、おすすめできる人・できない人を解説します。
ピオヌンナルのバッグが欲しいけど、もしかして時代遅れ?と不安な人はぜひ参考にしてください。
ピオヌンナルとは?
ピオヌンナルは、2019年に兵庫県神戸市で生まれた日本発のバッグブランドです 。
ブランド名は韓国語で雨の降る日を意味します 。
最大の特徴は、韓国の伝統的なキルティング生地のヌビをメイン素材として使っているところです 。
ヌビは肌触りの良いコットン100%の生地で、独特の風合いと優しい色合いが魅力 。生地の表面に色を乗せるピグメント染めという手法で、製品ごとに微妙な色の違いが生まれるのも特徴です 。
デザインはとてもシンプルで、どんなファッションにも合わせやすいことから、仕事や育児、学校行事のサブバッグとして人気が出ました。
製品はすべて日本の職人によって丁寧に作られており、品質の高さも評価されています 。
SNSを中心に人気が広がり、今ではファミリアやフェイラーといった有名ブランドとのコラボも実現するなど、その勢いは止まりません 。
ピオヌンナルがダサいと言われている理由
多くの人に支持されているピオヌンナルですが、一部でダサいイメージがあるのはなぜでしょうか?
みんなが持っているからこその「流行遅れ」感
ピオヌンナルがダサいと言われる最大の理由は、その爆発的な人気にあるようです。
特にママ層の間では、もはや制服の一部と言われるほど普及しています。おしゃれなママはみんな持っている、というイメージが定着しているのかもしれません 。
多くの人が持っているアイテムは、個性的ではないと見なされがちです。トレンドに敏感な層からは、今さら感がある、流行に乗り遅れている、といった印象を持たれてしまうことがあります。
バッグのデザイン自体が悪いわけではなく、あまりにも多くの人が持っていることで、時代遅れやセンスがないという感覚に繋がっているようです。
「柔道着みたい」と評される独特の素材感
ピオヌンナルの特徴でもあるヌビ生地。
そのぽこぽことしたキルティングの質感が、一部の人からは柔道着みたい、と言われることがあるようです 。
これは素材に対する好みの違いから生まれる意見でしょう。
ファンにとっては、この質感が素朴で温かみのある魅力に感じられます。しかし、普段からレザーやナイロンなど、滑らかで洗練された素材のバッグを好む人にとっては、ヌビ生地の凹凸感が野暮ったく見えてしまうのかもしれません。
ハイブランドの「サブバッグ」という立ち位置が野暮ったい?
ピオヌンナルは、エルメスのような高級ブランドバッグのサブバッグとして持つスタイルが、SNSなどで広く知られています 。
メインバッグに収まらないパソコンや書類、子どもの荷物などを入れる、実用的でおしゃれな相棒といった位置づけです 。
このスタイルは、高級感と実用性を両立させるテクニックとして支持されています。
しかし見方を変えれば、ピオヌンナルが主役ではなく、あくまで脇役であることを強調する使い方でもあります。
ファッションの主役であるバッグが、荷物持ちという実用的な役割に徹している姿が、一部からは生活感が出すぎている、野暮ったいと見えてしまうようです。
価格と素材のミスマッチ感と安価な類似品の存在
ピオヌンナルのバッグは、モデルによって1万円から2万円以上するものもあり、コットン製のバッグとしては少し高めの価格設定です 。
そのため、SNSでは布なのに高すぎる、といった声も見られます 。
この価格は、日本製の丁寧な作りやブランド価値を反映したものですが、見た目のシンプルさから、価格と素材が見合っていないと感じる人もいるようです。
さらに、ピオヌンナルの人気を受けて、susabiなどのブランドやハンドメイド品を含め、デザインがよく似た安いヌビバッグが市場にたくさん出回っています 。
数千円で手に入るこれらの類似品が広まったことで、本家ピオヌンナルの価値が相対的に下がってしまいました。
ぱっと見では区別がつきにくいため、高いお金を払って本物を買う意味を見出せず、センスがないという評価に繋がっていると考えられます。
ピオヌンナルの評判・口コミ
SNSなどで見られるピオヌンナルのリアルな評判や口コミを、良い点と悪い点に分けてご紹介します。
良い口コミ
- とにかく軽くて持ちやすい。パソコンを2台入れても大丈夫だったという声も
- 汚れたら洗濯機で丸洗いできるので、子どもがいても汚れを気にせず使えるのが嬉しい
- 見た目はコンパクトなのに、マチがあって想像以上に荷物が入る。マザーズバッグや一泊旅行に最適
- シンプルで洗練されたデザインなので、カジュアルな服装からきれいめなオフィススタイルまで、どんなコーディネートにも合わせやすい
- 絶妙なくすみカラーがおしゃれで、つい色違いやサイズ違いで集めてしまうピオヌンナル沼にハマる人が続出
- 持ち手が補強されていたり、縫製がしっかりしていたりと、日本製ならではの丁寧な作りで長く使えそう
悪い口コミ
- 人気すぎて公式サイトでは毎回数分で完売してしまう。欲しくてもなかなか手に入らないのがストレス
- ただの布のバッグと考えると、値段が高すぎると感じる。もう少し安ければ嬉しい
- 持っている人が本当に多くて、街中や幼稚園の送迎で必ず誰かとかぶる
- ファッションに興味のない友人から、そのバッグ柔道着かと思った、と言われて少しショックだった
- 安くて可愛い類似品がたくさん出ているので、わざわざ高いお金を出して本物を買う必要性を感じなくなった
ピオヌンナルがおすすめな人
ピオヌンナルのバッグは、どんな人におすすめなのでしょうか。
荷物が多いけれど、きれいめなスタイルを維持したい人
ノートパソコンや書類など、仕事で持ち運ぶ荷物が多いけれど、ビジネスリュックは避けたいという人にピオヌンナルはぴったりです。
特にPIANOやLADYといったモデルは、A4ファイルがすっきり収まり、シンプルなデザインがスーツやオフィスカジュアルにもよく合います 。
機能的なのに生活感が出すぎず、きれいめな印象を保てます。
気兼ねなく洗える実用的なバッグを求める子育て中のママ
ピオヌンナルの最大の強みは、その圧倒的な実用性です。
子どもとのお出かけでは、飲み物をこぼされたり、公園の砂で汚れたりと、バッグが汚れる場面はたくさんあります。そんな時でも、洗濯機で丸洗いできるピオヌンナルなら安心です 。
また、驚くほど軽いため、抱っこ紐をしながらでも負担になりにくい点も、子育て中のママには嬉しいポイントです 。
メインの高級バッグを汚したくない人のための、上品なサブバッグを探している人
お気に入りの高級ブランドバッグを大切に使いたいけれど、水筒や折りたたみ傘など、汚れたりかさばったりする荷物も持ち歩きたい。
そんな悩みを解決してくれるのがピオヌンナルです。
主張しすぎない上品なデザインは、どんなハイブランドのバッグとも不思議と調和し、コーディネートの邪魔をしません 。
ピオヌンナルがおすすめできない人
一方で、ピオヌンナルの購入を慎重に考えた方が良い人もいるようです。
他人と持ち物が被るのが苦手な、個性を重視する人
ピオヌンナルは非常に多くの人が愛用しています。
そのため、街中や特定のコミュニティ内で、同じバッグを持っている人に遭遇する確率はかなり高いでしょう 。
自分のスタイルに強いこだわりがあり、人と同じものは持ちたくない、という個性を重視する人にとっては、この状況がストレスになるかもしれません。
コストパフォーマンスを最優先に考える人
ヌビ生地の軽くて洗えるバッグ、という機能性だけを求めるのであれば、ピオヌンナルは最適ではないかもしれません。
市場には、より安くてデザインも似たヌビバッグが数多く存在します 。
日本製の上質な作りやブランドの世界観に価値を見出すのでなければ、価格の高さが気になるでしょう。コストパフォーマンスを第一に考える場合は、他の選択肢を検討することをおすすめします。
バッグ一つでコーディネートを格上げしたい人
ピオヌンナルの魅力は、どんなスタイルにも馴染むシンプルなデザインにあります。
コーディネートの主役になるというよりは、全体の調和を保つ名脇役といった存在です。
そのため、バッグをコーディネートのアクセントとして使いたい人や、持つだけで全体の印象が華やぐようなバッグを探している人には、少し物足りなく感じられるかもしれません。
ピオヌンナルのおすすめポイント
ピオヌンナルが多くの人に愛され続ける、おすすめのポイントを3つご紹介します。
洗濯機で丸洗いできる手軽さと、驚くほどの軽量性
ピオヌンナルはファッション性と実用性を高いレベルで両立しています。
特に洗濯機で洗えるという手軽さは、衛生面が気になる現代において非常に大きなメリットです 。汚れを気にせず日常的に使える安心感は、他のデリケートな素材のバッグにはない魅力です。
加えて、その驚くほどの軽さは、一度体験すると手放せなくなるほどの快適さをもたらします 。
カジュアルからフォーマルまで、どんな服装にも馴染む究極のシンプルデザイン
ロゴや金具などの装飾を極限まで削ぎ落としたミニマルなデザインが、ピオヌンナルの特徴です。
この究極のシンプルさこそが、ジーンズとTシャツのようなカジュアルな日から、ワンピースやジャケットを着る少しフォーマルな日まで、あらゆるシーンと服装に合う理由です 。
流行に左右されず、長く活躍してくれる汎用性の高さは、大きな価値と言えるでしょう。
信頼の日本製。細部までこだわった丁寧な作り込み
安い類似品との明確な違いは、その品質にあります。
ピオヌンナルのバッグは、日本の職人によって一つひとつ丁寧に作られています 。重い荷物を入れても安心なように補強された持ち手や、ほつれにくい丈夫な縫製など、細部までこだわりが詰まっています 。
長く愛用できるための配慮こそが、本家ピオヌンナルが持つ本質的な価値であり、多くのリピーターを生む理由です。
ピオヌンナルのおすすめアイテム
数あるラインナップの中から、特に人気が高く、初めての一つとしてもおすすめの代表的なモデルを3つご紹介します。
ブランドの象徴。A4も入る万能モデル「PIANO」
ピオヌンナルと聞いて多くの人が思い浮かべるのが、このPIANOではないでしょうか 。
マチのないすっきりとした形のトートバッグで、A4サイズの書類や雑誌、ノートパソコンがぴったり収まるサイズ感が特徴です 。
通勤・通学用としてはもちろん、子どものお稽古バッグや学校行事のサブバッグとしても活躍します。ブランドのアイコンであり、まず間違いない定番モデルです。
サブバッグに最適。コンパクトで愛らしい「MILK」
PIANOを一回り小さくしたモデルがMILKです 。
貴重品やスマートフォンなど、最低限の荷物を入れて持ち歩くのにちょうど良いサイズ感で、小さなハンドバッグを持つ日のサブバッグとして人気です 。
特に学校行事などでは最もよく見かけるモデルとも言われ、上品で実用的なママたちの必需品になっています。お子さんのファーストバッグとしても可愛いアイテムです。
大容量で安心。マザーズバッグに人気の「ReSTART」
とにかく荷物が多いという方におすすめなのが、マチが広く大容量のReSTARTです 。
おむつやおしりふき、着替え、おもちゃなど、子連れのお出かけに必要なアイテムがすべて収まる安心の収納力が魅力。
肩掛けしやすいハンドルの長さと、荷物の出し入れがしやすい広い口も、使いやすさのポイントです。マザーズバッグとしてはもちろん、一泊程度の小旅行にも使える頼れるモデルです。
まとめ
ピオヌンナルがダサいと言われるのは、デザインそのものの問題というより、爆発的な人気が理由のようです。
多くの人が持つことで特別感が薄れ、独特の素材感が好まれなかったり、サブバッグという立ち位置や安い類似品の存在が、その評価を複雑にしています。
最終的にピオヌンナルを選ぶかどうかは、個人の価値観によるでしょう。
他人との重複を気にせず、日本製の高品質で、軽量かつ洗濯可能という圧倒的な実用性を重視するなら、これほど優れたバッグは他にないかもしれません。
一方で、ファッションにおける個性や独自性を何よりも大切にし、コストパフォーマンスを厳しく見る人にとっては、他の選択肢を探す方が賢明かもしれません。