履き心地が良くてシルエットもきれいなジョガーパンツは、今やカジュアルファッションに欠かせないアイテムです。多くのブランドから様々なデザインが出ていて、人気も高いです。
しかし、一部ではジョガーパンツはダサい、着こなすのが難しいという声も聞かれます。せっかく買うなら、周りからセンスがないと思われたくないですよね。
そこでこの記事では、ジョガーパンツがダサいと言われる理由と、おすすめできる人・できない人を解説します。ジョガーパンツが欲しいけど、もしかしてダサい?と不安な人はぜひ参考にしてください。
ジョガーパンツとは?
ジョガーパンツは、ジョギングする人が履くようなパンツが元になったアイテムです。一番の特徴は、裾がゴムやリブで絞られていること 。このデザインのおかげで足首周りがすっきり見え、スニーカーが引き立ちます。
形は、太ももから足首にかけて細くなるテーパード型が一般的です 。リラックス感がありながらも、だらしなく見えないスマートな印象を与えてくれます。
ここで知っておきたいのが、スウェットパンツとの違いです。スウェットパンツはスウェット生地で作られたパンツのことですが、ジョガーパンツは裾が絞られたパンツの形を指します 。
そのため、スウェット生地だけでなく、デニムやウール、チノ素材など、様々な素材のジョガーパンツがあります。この素材の違いを理解することが、ダサ見えしないための第一歩です。
ジョガーパンツがダサいと言われている理由
多くの人に愛用されているジョガーパンツですが、なぜダサいと言われてしまうのでしょうか。それには、アイテムの選び方や着こなし方にいくつかの理由があるようです。
素材とシルエットが原因の部屋着っぽさ
ジョガーパンツがダサいと言われる一番の理由は、部屋着っぽく見えてしまうことです 。
特に、安価で薄いスウェットやジャージー素材のものは、生地が伸びやすくヨレヨレになりがち 。履いているうちに膝の部分だけが前に出てしまう「膝抜け」が起こると、一気にだらしなく見えてしまいます 。
また、体型に合わないダボっとしたシルエットも、野暮ったい印象に直結します 。特に腰回りや膝周りがもたついていると、部屋着感が一気に増してしまいます。
色選びも重要で、中でも杢グレーは典型的なスウェットの色というイメージが強く、寝間着を連想させてしまうため、おしゃれに着こなすのが難しい色と言われています 。
スポーティーすぎる体操着感
ジョガーパンツはもともとスポーツウェアなので、選び方やコーディネートによっては体操着のように見えてしまうことがあります 。
例えば、サイドに太いラインが入ったデザインや、大きなブランドロゴが目立つものは、いかにも運動着という印象を与えがちです 。光沢の強いナイロンやポリエステル素材も、トレーニングウェアのイメージを強めます。
こうしたスポーティーなジョガーパンツに、パーカーやランニングシューズなどカジュアルなアイテムばかりを合わせると、全身が運動着のようになり、ただジムに行く途中の人に見えてしまいます 。
一昔前の時代遅れ・ヤンキー感
少し意外かもしれませんが、ジョガーパンツに対して時代遅れとか、ヤンキーっぽいというイメージを持つ人もいます 。SNSなどを見ると、イキってる、田舎くさいといった言葉と一緒に検索されていることもあります 。
これは、ジョガーパンツが流行り始めた頃の、少し尖ったストリートファッションのイメージが残っているからかもしれません。
特に、ピチピチすぎるシルエットのパンツに派手なTシャツを合わせるような着こなしは、一昔前の流行に見え、今の感覚からすると少し古臭く感じられてしまうようです。
ジョガーパンツの評判・口コミ
実際にジョガーパンツを愛用している人たちの、リアルな声を集めてみました。
良い口コミ
- とにかく楽で動きやすい。ストレッチが効いているので長時間履いてもストレスがない。
- ユニクロのドライEX素材は、軽くてサラサラしていて夏でも快適。汗をかいてもすぐ乾く。
- 足首にかけて細くなるシルエットで、脚が細く長く見える効果があるのが嬉しい。
- しっかりした厚手のスウェット生地なら安っぽく見えず、きれいめな服とも合わせやすい。
- ナイキのテックフリースは値段は高いけど、シルエットが本当にかっこいい。スニーカーがよく映える。
- 在宅ワークから買い物、ジム、旅行まで、色々な場面で使えるのが便利。
- 裾が絞られているので、雨の日や自転車に乗るときに裾が汚れなくて良い。
- ノースフェイスのジョガーパンツは、肉厚なのに軽くて暖かい。機能性とデザイン性が両立している。
悪い口コミ
- スウェット素材は、どうしても膝が出てきてだらしなく見える。
- 安いものは毛玉ができやすく、ワンシーズンでダメになってしまうことがある。
- サイズ選びが難しい。タイトすぎると脚のラインが出すぎるし、大きいとだらしなく見える。
- 薄い生地や淡い色のものは、下着が透けることがあって気を使う。
- ナイキのテックフリースはかっこいいけど、値段の割に毛玉ができやすい気がする。
- 一部の高機能素材は、肌に張り付く感じが苦手。夏は蒸れて不快に感じることも。
- ウエストがゴムと紐のタイプは、ベルトができないのでタックインするスタイルには向かない。
ジョガーパンツがおすすめな人
ジョガーパンツの特性を踏まえると、特にどういった人におすすめできるのかが見えてきます。
自慢のスニーカーを主役にしたい人
ジョガーパンツは裾がリブで足首にフィットするため、パンツの生地が靴にかぶさることがありません 。そのため、お気に入りのスニーカーのデザインをしっかり見せることができ、スニーカーを主役にしたコーディネートが楽しめます 。特にハイカットスニーカーやボリュームのあるスニーカーとの相性は抜群です 。
快適さとおしゃれを両立させたい人
在宅ワークや休日の外出、旅行など、様々なシーンで活躍するのがジョガーパンツの魅力です 。スウェット素材なら家でのリラックスウェアとして、きれいめな素材ならカジュアルな職場でも通用します。一日中、快適さとおしゃれを両立させたい人にとって、とても便利なアイテムです。
トレンドのスポーツミックスを手軽に取り入れたい人
スポーツミックスは今や定番のスタイルですが、ジョガーパンツはそのスタイルを最も手軽に作れるアイテムの一つです 。いつものジーンズやチノパンをジョガーパンツに変えるだけで、コーディネートがぐっと今っぽくなります。ニットやシャツ、ジャケットといったきれいめなアイテムと合わせることで、こなれ感のあるスタイルが簡単に完成します 。
ジョガーパンツがおすすめできない人
一方で、その特徴からジョガーパンツがあまり向いていない人もいます。
きれいめ・フォーマルな服装が中心の人
最近はスラックスのようなきれいめ素材のジョガーパンツもありますが、基本はカジュアルなアイテムです 。普段からスーツやジャケットスタイルが多い人にとっては、コーディネートに取り入れるのが難しいかもしれません。無理に合わせると、ちぐはぐな印象になってしまう可能性があります。
コーディネートを考えるのが面倒な人
ジョガーパンツをおしゃれに着こなすには、素材やシルエット、トップスのバランスなどを少し意識する必要があります 。何も考えずに着られるパンツではないので、朝の忙しい時間に服を選ぶのが面倒な人には、定番のジーンズやチノパンの方が向いているかもしれません。
脚のラインにコンプレックスがある人
脚のラインに沿ったシルエットが特徴なので、ふくらはぎや太ももががっしりしている人の場合、その部分が強調されてパツパツに見えてしまうことがあります 。もちろん、少しゆとりのあるシルエットやハリのある素材を選べば解決できますが、体にフィットするパンツが苦手な人にはおすすめしにくいです。
ジョガーパンツのおすすめポイント
ジョガーパンツが定番アイテムになったのには、他のパンツにはない魅力があるからです。
圧倒的な動きやすさとストレスフリーな履き心地
ジョガーパンツの最大の魅力は、その快適さです 。多くはストレッチ性の高い素材で作られ、ウエストもゴム仕様なので締め付け感がありません 。立ったり座ったりといった日常の動作で、ジーンズのような硬さや窮屈さを感じることがなく、一度履くと手放せなくなるほどの楽さです。
足元をすっきり見せる美脚・脚長効果
裾が絞られたテーパードシルエットは、足元に生地がたまらず、すっきりとした印象を与えます 。特にくるぶしが少し見える丈のものを選ぶと、足首の細い部分が強調され、脚全体が細く長く見える効果が期待できます 。
素材の進化による多様な表情と汎用性
昔はスウェット素材が中心でしたが、今ではデニム、ウール調、フェイクレザー、高機能な化学繊維など、素材が非常に多様化しています 。素材が変われば同じ形でも全く違う表情を見せるため、ストリートからきれいめカジュアルまで、幅広いスタイルに対応できる高い汎用性を持っています。
ジョガーパンツのおすすめアイテム
数あるジョガーパンツの中から、代表的な3つのモデルを紹介します。
【機能性とコスパの王様】ユニクロ ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ
機能性とコストパフォーマンスを求めるなら、ユニクロのこのモデルが最適です。驚くほどのストレッチ性があり、どんな動きにもフィットします 。汗をかいてもすぐに乾くドライEX機能とエアリズム素材で、特に夏場やアクティブなシーンで活躍します 。ただし、スポーティーな見た目が強いので、コーディネートを工夫しないとトレーニングウェアに見えてしまう可能性もあります 。
【揺るぎない定番とおしゃれの象徴】ナイキ テックフリースジョガーパンツ
おしゃれなジョガーパンツの代名詞的存在が、ナイキのテックフリースです。ハリのある独自のテックフリース素材が、スウェットでありながら立体的な美しいシルエットを保ち、洗練された印象を与えます 。スニーカー好きからの支持も絶大です。一方で、価格が高めであることや、繰り返し履くと毛玉や膝抜けが起きやすいという声もあります 。
【大人っぽさと上品さをプラス】BEAMS・UNITED ARROWSのきれいめジョガー
楽な履き心地はそのままに、より大人っぽく上品に履きたいなら、BEAMSやUNITED ARROWSといったセレクトショップのオリジナルアイテムがおすすめです。スラックスのようなTR素材や、光沢のあるサテン生地など、きれいめな印象の生地を使っているのが特徴です 。ベルトループが付いているなど、カジュアル感を抑える工夫もされており、オフィスカジュアルなどにも対応できます 。
まとめ
ジョガーパンツは、それ自体がダサいわけではなく、選び方や着こなし方を間違えるとダサく見えやすいアイテムです。部屋着に見えるかおしゃれに見えるかは、少しの意識の差で決まります。
この記事で解説したポイントをまとめると、成功の鍵は以下の3つです。
- シルエットと丈感:程よく細身のテーパードシルエットで、くるぶしが見えるすっきりした丈を選ぶ。
- 素材選び:部屋着に見えやすい薄手のスウェットは避け、ハリのある生地やきれいめな素材を選ぶ。
- コーディネートのバランス:全身をカジュアルで固めず、シャツやジャケットなどきれいめなアイテムを一つ取り入れる。
これらのポイントを押さえれば、ジョガーパンツの快適さとスタイリッシュさを最大限に活かせます。ぜひ自信を持って、ジョガーパンツスタイルを楽しんでください。