ハミルトンがダサいと言われる理由とは?おすすめできる人・できない人【評判】

  • URLをコピーしました!

130年以上の歴史を持つ、アメリカ生まれの時計ブランド、ハミルトン 。  

スイス製の高品質なムーブメントを使い、その信頼性とデザインの良さから世界中にファンがいます。

しかし、ネットやSNSを見てみると、一部でハミルトンはダサい、着けていると恥ずかしい、といった声があるのも事実です 。  

これほど歴史と実績のあるブランドが、なぜそんな風に言われてしまうのでしょうか?

この記事では、ハミルトンがダサいと言われる理由を調べ、実際の口コミを交えながら、どんな人におすすめで、どんな人には合わないのかを解説します。

ハミルトンの時計が欲しいけど、周りの目が気になって不安、という人はぜひ参考にしてください。

目次

ハミルトンとは?

ハミルトンは、1892年にアメリカのペンシルベニア州で生まれた時計ブランドです 。  

創業当時、アメリカでは鉄道網がどんどん拡大していましたが、時計の精度が低く、衝突事故が頻繁に起こっていました。

この大きな問題を解決したのが、ハミルトンの作った精度の高い懐中時計でした。

ブロードウェイ・リミテッドと名付けられたこの時計は、その正確さから鉄道公式時計として採用され、ハミルトンは鉄道の安全を守る時計として有名になりました 。  

その信頼性は、空の世界や軍の世界でも高く評価されます。

1918年にはアメリカで最初の定期航空郵便の公式時計に選ばれ、第二次世界大戦中はアメリカ軍に100万個以上の時計を供給しました。

兵士たちの命を支える大切な道具として活躍し、その功績で軍から5度も賞をもらっています 。  

時計の歴史に新しい風を吹き込んできたのもハミルトンの特徴です。

1957年には世界で初めて電池で動く腕時計ベンチュラを、1970年にはLEDで時刻を表示するデジタルウォッチ、パルサーを発表し、世界をあっと言わせました 。  

現在はスイスのスウォッチ・グループの一員となり、アメリカらしい自由なデザインと、スイスの伝統的な時計作りの技術をあわせ持った、ユニークなブランドとして人気を集めています 。  

ハミルトンの魅力は、単なるおしゃれアイテムではなく、アメリカの歴史と一緒に歩んできた道具としての顔と、現代の優れた技術が一緒になっている点にあるのです。

ハミルトンがダサいと言われている理由

歴史と実績のあるハミルトンですが、なぜ一部でダサいと言われてしまうのでしょうか。その背景には、ブランドの価格、少し変わったデザイン、そして時計が好きな人たちからの見方が関係しているようです。

価格帯が若者向けで、大人が着けるには気恥ずかしいから

ハミルトンがダサいと言われる理由としてよく挙げられるのが、その価格帯です。

人気のモデルの多くが10万円から20万円前後で手に入るため、高級腕時計の中では比較的手に取りやすい、入門編として位置づけられています 。  

この買いやすさから、ハミルトンは20代から30代の若者が初めて本格的な時計を買うときの選択肢になることが多いようです 。  

しかし、この若者向けの入門ブランドというイメージが、ある程度の年齢以上の人にとっては、大人が着けるには少し恥ずかしい、という印象につながることがあります。

SNSなどでは、30代ならいいけど40代以上で着けるのはちょっと、といった意見も見られます 。  

また、腕時計を社会的地位の象徴と考える人からは、ロレックスやオメガのような数百万円もするブランドと比べられ、ステータス性が低いと見られてしまうこともあります 。  

これはハミルトンの品質が低いということではありません。

むしろ、ハミルトンが所属するスウォッチ・グループの中では、高品質なスイス時計を多くの人に届けるというミドルレンジの役割を担っています。

そのため、最上級のステータスを求めるブランドではないのは当たり前で、その点を理解せずに評価することが、ダサいという意見につながっているのかもしれません。

アイコンモデル「ベンチュラ」のデザインが個性的すぎるから

ハミルトンの顔であり、良くも悪くもブランドのイメージを決定づけているのがベンチュラです 。  

1957年に発表されたこのモデルは、左右非対称の三角形という、それまでの腕時計の常識を覆すデザインで登場しました 。  

エルヴィス・プレスリーが愛用したり、映画メン・イン・ブラックでエージェントの装備として登場したりと、文化的なアイコンとしての側面も持っています 。  

しかし、この独特なデザインこそが、ダサいと言われる原因にもなっています。

普通の丸や四角の時計に見慣れていると、その変わった形が派手すぎる、悪目立ちすると感じられることがあるようです 。  

SNS上でも、個性的すぎて自分には似合わない、周りから浮いていて恥ずかしい、といった声が実際に聞かれます 。  

ベンチュラは、まさに好き嫌いがはっきり分かれる時計です。

その型破りなデザインは、ある人にとっては最高の個性になりますが、もっと落ち着いたクラシックなスタイルが好きな人からは、センスがない、野暮ったいと評価されてしまうのです。

この強烈な個性が、ハミルトン全体のイメージを少し変わったブランドとして印象付けている面は否定できません。

時計好きから見ると「器用貧乏」で中途半端に映るから

時計を深く愛する人たちからの見方も、ダサいというイメージに影響しています。

ハミルトンは、ミリタリーウォッチのカーキ、ドレッシーなジャズマスター、個性的なベンチュラなど、非常に幅広いコレクションを持っています 。  

この多様性はいろいろな選択肢があって良い点ですが、一部の時計好きからは、ブランドとして何が一番の強みなのか分かりにくい、何でも屋で特徴がない、と見られることがあります。

例えば、セイコーならダイバーズウォッチ、ティソなら実用的なクラシックモデル、といったはっきりした強みを持つブランドと比べたとき、ハミルトンの何でも揃うという点が、逆に器用貧乏で中途半端という印象を与えてしまうようです 。  

品質についても、価格を考えれば非常に高いレベルですが、さらに上の価格帯のロンジンなどと比べると、時計本体やブレスレットの仕上げに差があるのは事実です 。  

そのため、本格的な高級時計の世界を知っている人にとっては、高級時計の一歩手前という立ち位置が、物足りなさや中途半端さとして感じられてしまうのかもしれません。

ハミルトンの評判・口コミ

SNSやレビューサイトで見られる、ハミルトンに関する良い口コミと悪い口コミを紹介します。

良い口コミ

  • とにかくコスパが良い。80時間も動く本格的なスイス製機械式時計が10万円台で買えるのはすごい 。  
  • ジャズマスター オープンハートのデザインが本当にきれい。中の機械が動くのが見えて、持っているだけで満足感がある 。  
  • カーキ フィールドはミリタリーウォッチとして完成されている。丈夫で見やすく、歴史も感じられる。カジュアルな服装なら何にでも合う 。  
  • 鉄道時計や軍用時計としての歴史を知ると、ただの飾りじゃなくて、物語のある道具として愛着が湧いてくる 。  
  • コレクションの種類が豊富で、自分のスタイルに合うものが必ず見つかる。ミリタリーからドレス系、個性派まで選べるのが良い 。  

悪い口コミ

  • ベンチュラは個性的すぎて、普段使いには少し勇気がいる。周りから浮いていないか気になる 。  
  • 40代、50代になって着けていると、若い頃に買った時計をずっと使っているように見られないか心配になる。そろそろ卒業かなと感じる 。  
  • オープンハートは少し派手で、デザインに飽きがくるかもしれない。最初は良くても、長く使うならシンプルなモデルの方が良かったかも 。  
  • ムーブメントは良いけど、ブレスレットの作りは値段相応。もっと高い時計と比べると、高級感では少し劣る 。  
  • ネットで品質の問題(時計の中に繊維が入っていたという報告)を見て少し不安になった。コストを抑えた影響が出ていないか心配 。  

ハミルトンがおすすめな人

これまでの情報を元に、ハミルトンはどんな人におすすめできるのかを具体的に見ていきましょう。

コスパ良く本格的な機械式時計を始めたい人

そろそろちゃんとした腕時計が欲しい、機械式時計の世界に足を踏み入れてみたい、と考えている人にハミルトンはぴったりです。

多くのモデルに搭載されている自動巻きムーブメントH-10は、約80時間も動き続ける実用性があり、金曜の夜に外しても月曜の朝まで止まりません 。  

こんなに高性能なスイス製ムーブメントを積んだ時計が10万円台から手に入るコストパフォーマンスは、他のブランドではなかなかありません 。  

ファッションウォッチから一歩ステップアップしたい人に最適です。

歴史やストーリー性のあるアイテムが好きな人

ハミルトンは、ただ時間を知るための道具以上の価値を持っています。

一本一本の時計には、アメリカの発展を支えた鉄道の歴史、戦場で兵士の腕にあった本物の物語、そしてハリウッド映画を彩ってきた華やかさが詰まっています 。  

例えばカーキ フィールドを腕に着けることは、100年以上にわたる軍用時計の歴史の一部を身に着けるようなものです。

モノの背景にある物語を大切にする人にとって、ハミルトンは大きな満足感を与えてくれるはずです。

他人と被らない個性的なデザインを求めている人

みんなと同じような丸い時計はつまらない、と感じるファッション感度の高い人にもハミルトンはおすすめです。

特にベンチュラは、その独特なデザインで、着ける人の個性を引き立てる強力なアイテムになります 。  

ありきたりなデザインは避け、自分のスタイルを大事にしたいと考えている人にとって、ベンチュラは最高の相棒になるでしょう。

それは流行に流されず、自分の価値観でモノを選ぶという姿勢の表れにもなります。

ハミルトンがおすすめできない人

一方で、ハミルトンの特徴が合わない人もいます。以下のような人は、他のブランドを探したほうが、しっくりくる一本が見つかるかもしれません。

腕時計に絶対的なステータス性を求める人

腕時計を買う一番の目的が、社会的成功や経済力を示すことなら、ハミルトンは向いていないかもしれません。

ハミルトンは品質とデザインで評価されるブランドであり、ロレックスやオメガのように、一目見ただけで誰もが高級品とわかるような圧倒的なステータス性はありません 。  

ビジネスの場で、時計を名刺代わりに使いたいと考えているなら、もっと上の価格帯のブランドを目指す方が目的を果たせるでしょう。

TPOを選ばない、無難でシンプルな一本を求めている人

ハミルトンにもシンプルなモデルはありますが、ブランドを代表するモデルの多くは強い個性を持っています。

ベンチュラはフォーマルな場には合いませんし、ジャズマスター オープンハートも職場によっては派手に見える可能性があります。

冠婚葬祭からビジネス、普段使いまで、どんな場面でも安心して使える究極に無難な一本を探しているなら、ティソのクラシックなモデルや、セイコーのプレザージュシリーズなど、もっとオーソドックスなデザインを得意とするブランドの方が失敗は少ないかもしれません 。  

リセールバリュー(資産価値)を重視する人

ハミルトンの時計は、将来高く売れることを期待して買うものではありません。

広く流通しているため、買った後に価値が上がることはほとんどなく、中古市場では価格は下がっていきます。

将来売るときの値段が気になるのであれば、ハミルトンは選択肢から外した方が良いでしょう。

腕時計を投資として考える場合は、全く別の市場で、限られたブランドやモデルを検討する必要があります。

ハミルトンのおすすめポイント

ハミルトンの魅力を再確認するために、特に知っておきたい3つのおすすめポイントを紹介します。

アメリカンクラシックとスイスの精度が融合した品質

ハミルトンの最大の魅力は、その成り立ちにあります。

アメリカで生まれた大胆で実用的なデザインと、スウォッチ・グループの一員として手に入れたスイスの精密な時計作りの技術。

この二つが合わさることで、デザインは格好良いけれど、中身もしっかり信頼できる、という理想的な腕時計が生まれています 。  

歴史を感じさせるアメリカンデザインと、現代的なスイスの品質が両立している点は、この価格帯では他にない強みです。

映画にも愛されるアイコニックなデザイン

ハミルトンは映画の時計として、これまでに500本以上の映画に登場してきました 。  

メン・イン・ブラックのベンチュラ、インターステラーのカーキ フィールド マーフなど、物語の重要な小道具として登場することさえあります 。  

このハリウッドとの深い関係は、時計に文化的な価値を与えています。

多くの俳優や有名人がスクリーンの中でも外でも愛用しており 、自分の好きな映画で使われたモデルを身に着けるという楽しみ方ができるのも、ハミルトンならではの魅力です。  

幅広いニーズに応える多彩なコレクション

ハミルトンのコレクションの幅広さは、どんなライフスタイルや好みにも対応できる懐の深さを持っています 。  

週末のアウトドアには丈夫なカーキを、日々のビジネスシーンには洗練されたジャズマスターを、そして自分を表現したい特別な日にはベンチュラを。

人生の様々な場面に合わせて時計を選び、使い分ける楽しみがあります。

この多様性のおかげで、多くの人が自分にとっての最高の一本を見つけられるのです。

ハミルトンのおすすめアイテム

数あるハミルトンのモデルの中から、特にブランドを象徴するおすすめの3つのコレクションを紹介します。

スクロールできます
コレクション名コンセプト中心価格帯こんな人におすすめ
カーキ (Khaki)ミリタリーと冒険のDNA80,000円 – 170,000円アウトドア好き、カジュアルスタイル、歴史好き
ジャズマスター (Jazzmaster)都会的で洗練されたエレガンス100,000円 – 200,000円ビジネスパーソン、きれいめスタイル、機械式時計の美しさを楽しみたい人
ベンチュラ (Ventura)未来志向で唯一無二のデザイン130,000円 – 160,000円個性を重視する人、デザイン好き、他人と被りたくない人

【定番ミリタリー】カーキ フィールド

カーキ フィールドは、ハミルトンの魂とも言えるコレクションです。

そのルーツは、兵士たちが厳しい環境で実際に使っていた軍用時計にあります 。  

無駄を一切省いたデザインは、時間を瞬時に読み取るための見やすさに優れ、丈夫な作りは高い耐久性を約束します。

その完成されたデザインと信頼性から、多くの時計好きに最初の機械式時計としてすすめられています 。  

ハミルトンの中で最も普遍的で、誰からも愛されるコレクションです。

【都会的エレガンス】ジャズマスター オープンハート

ジャズマスターは、ハミルトンの現代的で洗練された一面を代表するコレクションです。

中でもオープンハートは、文字盤の一部を大胆にくり抜き、時計の心臓部であるムーブメントの動きが見えるようにした人気モデル 。  

伝統的なドレスウォッチのデザインと、機械の動きを見てみたいという現代的な楽しみを見事に両立させています 。  

オフィススタイルから休日のきれいめな服装まで幅広く対応でき、知的な腕元を演出するのに最適な一本です。

【唯一無二の個性】ベンチュラ

ベンチュラは、もはや単なる腕時計ではなく、身に着けることができるアートピースです。

世界初の電池式腕時計という歴史的な意味と、常識を打ち破る大胆なデザインは、時代を超えて人々を惹きつけ続けています 。  

この時計は、すべての人に受け入れられることを目指していません。

その価値を理解し、自信を持って身に着けることができる人のための特別な一本です。

時計というよりも、自分の哲学を表現するためのシンボルと言えるかもしれません 。  

まとめ

ハミルトンはダサいのか。

その答えは、腕時計に何を求めるかによって全く変わってきます。

もし、価格の高さやブランドの知名度だけでモノの価値を決めるなら、ハミルトンは物足りなく感じるかもしれません。

しかし、その背景にある豊かな歴史、他にはないデザイン、そして価格以上の確かな品質に価値を感じるなら、ハミルトンは最も賢く、そして格好良い選択肢の一つになるはずです。

ハミルトンを選ぶということは、他人の評価に流されず、自分自身のスタイルと価値観を大切にするという姿勢の表れです。

それは、ブランド名に頼らなくても、本当に良いものを知っているという自信の表れかもしれません。

この記事が、あなたの時計選びの不安をなくし、自信を持って最高の一本を見つける手助けになれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次