ボディバッグは、両手が空いて荷物も持てる便利なアイテムです 。
その実用性から人気ですが、インターネットやSNSではダサいという声も少なくありません。おじさんっぽい、時代遅れ、恥ずかしいといったネガティブな意見も見られます 。
そこで本記事では、ボディバッグがダサいと言われる理由と、おすすめできる人・できない人を解説します。
「ボディバッグが欲しいけど、もしかしてダサい?」と購入を迷っている人はぜひ参考にしてください。
ボディバッグとは?
ボディバッグは、ストラップを斜め掛けにして、バッグ本体を背中や胸の前に密着させて使う小型のバッグです 。
体にフィットするので、ショルダーバッグのように揺れず、安定感があります 。
もともとは実用性重視のアイテムでしたが 、最近はファッションの一部としても取り入れられています。
ただ、この体に密着するという特徴が、ダサいと言われる理由にもつながっているようです 。
ボディバッグがダサいと言われている理由
SNSやYouTubeなどを見ていると、ボディバッグがダサいと言われるのには、いくつかの共通した理由があることが分かりました。
便利さとは裏腹に、なぜ野暮ったく見えてしまうのでしょうか。
子供っぽく見え「若作り感」が出てしまう
ボディバッグは、もともと学生の通学やストリートファッションで使われることが多かったため、子供っぽいイメージを持つ人がいます 。
大人の男性、特に30代や40代が、昔流行ったような派手なデザインのものをそのまま使っていると、年齢不相応な若作り感が出てしまいがちです 。
SNSでも、大人が使うにはカジュアルすぎて恥ずかしい、といった声が見られます。
また、丸みを帯びた形状が多いことも、四角いビジネスバッグなどと比べて子供っぽく見えてしまう原因の一つです 。
服のシルエットが崩れ、全体の印象が野暮ったくなる
ボディバッグは体に密着させるため、服のシルエットを崩しやすいという大きな欠点があります 。
例えば、冬場にコートやジャケットの「中」に着けると、胸やお腹のあたりが不自然に膨らんで太って見えてしまいます 。
逆に夏場のTシャツの上だと、ストラップが体に食い込んで変なシワができたりします。
服全体のきれいなラインが崩れてしまうと、それだけで全体の印象が野暮ったくなってしまいます 。
90年代〜00年代の流行を引きずった「時代遅れ」なデザイン
今ダサいと言われているのは、90年代から2000年代、いわゆる平成時代に流行したデザインをそのまま使っているケースが多いようです。
SNSでは、おじさんっぽい、時代遅れだと感じる、といった声がこういったデザインに集中しています 。
- 複雑な切り替え: 複数の色や素材がごちゃごちゃと使われている 。
- 縦型の形状: 横型ではなく、縦に長い形。これは特にスタイルが悪く見えると不評です 。
- 過度な装飾: 意味のないジッパーやメッシュポケットが多い。
- 大きなロゴ: ブランドロゴが大きくプリントされていたり、総柄だったりするもの 。
素材感が「安っぽい」とコーディネート全体がチープに見える
最後の理由は素材感です。
テカテカ光るビニール素材や、薄っぺらいナイロン、すぐに表面が剥がれてくるような安価な合成皮革は、どうしても安っぽく見えてしまいます 。
ボディバッグは体に密着して目立つアイテムなので 、そこが安っぽいと、着ている服までチープに見えてしまうのです。
ただし、ナイロンがすべてダメというわけではありません。アークテリクス などの高機能素材は、むしろ都会的でおしゃれな印象を与えます。問題なのは、質感の安っぽさです。
ボディバッグの評判・口コミ
SNSや通販サイトのレビューを見ると、実用性を評価する声と、やはり見た目を気にする声ではっきりと分かれています。
良い口コミ
- 両手が空くのが本当に便利。子供と公園に行くときに重宝する 。
- フェスやアウトドアで、財布とスマホだけ持って動きたいときに最高。体にフィットするから走っても邪魔にならない 。
- ユニクロのバッグは、見た目より物が入るしデザインがシンプルで服に合う 。
- アークテリクスはTシャツに合わせるだけで格好良く決まる 。
- オロビアンコはレザーが使われていて大人でも持てる 。
- キーファーノイのレザーバッグは経年変化が楽しみ 。
- グレゴリーは作りが丈夫で長持ちしそう 。
悪い口コミ
- プレゼントに考えたけど、おじさんっぽく見えないか不安 。
- Tシャツの上に着けたらストラップが食い込んで跡がついた。
- 冬にコートの上から着けたら、体がパンパンに膨らんで見えてシルエットが最悪 。
- 安い合皮のバッグを買ったら、1年で表面がボロボロになって安っぽかった 。
- 昔流行った縦長のやつを使ったら、時代遅れと言われて恥ずかしかった 。
- 長財布を入れたらもうパンパンで、思ったより荷物が入らない 。
- スーツにボディバッグを斜め掛けしてる人は、さすがにダサいと思う 。
ボディバッグがおすすめな人
ダサいと言われることもありますが、ボディバッグの便利さは確かです。特に次のような人には強くおすすめできます。
荷物を最小限にして「手ぶら感覚」で行動したい人
ポケットに財布やスマホを入れると膨らむのが嫌だけど、リュックを持つほど荷物はない。
そんな人にボディバッグは最適です 。財布、スマホ、鍵など、必要最小限の荷物だけをスマートに持ち運べます 。
この手ぶら感覚の快適さが最大の魅力です 。
アウトドア、フェス、スポーツ観戦が趣味の人
体にフィットする安定感は、アクティブな場面で活躍します 。
音楽フェスやスポーツ観戦で動いても、バッグが邪魔になりません。両手が自由になるので、レジャーとの相性は抜群です。
グレゴリー やアークテリクス のような、耐久性や防水性 のあるモデルは特に便利です。
子供と出かけるなど、両手を常に空けておきたい人
小さな子供と出かけるときは、手をつないだり、ベビーカーを押したりと、常に両手を空けておきたい場面が多いです。
貴重品だけを体に密着させて管理できるボディバッグは、子育て中の親にとっても非常に実用的なアイテムです 。
ボディバッグがおすすめできない人
逆に、使う場面やファッションによっては、ダサいという印象を強めてしまう可能性もあります。
通勤などフォーマル・準フォーマルな服装が多い人
ボディバッグは、基本的にカジュアルなアイテムです 。
スーツやジャケットといった通勤スタイルに合わせる姿は、SNSなどでもミスマッチでダサい、という意見が最も多い例です 。
TPOをわきまえず、ちぐはぐな印象を与えてしまうので、ビジネスシーンでの使用は避けるべきです。
長財布やタブレット、500mlペットボトルを常備したい人
最近のおしゃれなボディバッグは、薄型・小さめが主流です 。
それなのに、分厚い長財布やペットボトル、タブレットなどを無理に詰め込むと、バッグはパンパンに膨れ上がってしまいます 。
その膨らんだバッグが体に密着するので、服のシルエットも崩れてしまい、とても不格好です 。
荷物が多い人は、素直にトートバッグやリュックを選んだほうがよいでしょう。
コーディネート全体のバランスを考慮するのが苦手な人
ボディバッグは、何も考えずに持つと、子供っぽさやシルエット崩れといった失敗をしやすい、やや難易度の高いアイテムです 。
服とバッグの色を合わせたり 、きれいな服装の「外し」としてあえて高機能素材のものを選ぶなど、ある程度コーディネートを計算して持つ必要があります。
ボディバッグのおすすめポイント
では、ダサい印象を避けて、ボディバッグをおしゃれに使いこなすには、どんな点に気をつければよいでしょうか。3つのポイントを紹介します。
「レザー素材」や「ハイブランド」で「安っぽさ」と「子供っぽさ」を払拭
安っぽい、子供っぽいという印象をなくす一番確実な方法は、上質な本革(レザー)素材を選ぶことです 。
レザー特有の高級感が、服装全体を大人っぽく格上げしてくれます 。
アニアリ やキーファーノイ 、オロビアンコ のようなレザーを使ったブランドや、ロエベ のようなハイブランドのものは、まさに大人のためのアイテムです。
「薄型・スリム」なデザインで服のシルエットを崩さない
服のシルエットが崩れる問題を解決するには、薄型でスリムなデザインを選ぶのが有効です 。
荷物を多く入れることはできませんが、アウターの中に着けても不自然に膨らまず 、体にフラットにフィットします。
荷物を最小限に絞ることで、スマートな印象にもつながります。
「機能的素材」による実用性と都会的なルックスの両立
昔ながらのダサいナイロンとは違い、高機能素材を使った現代的なボディバッグもおすすめです。
代表的なのがアークテリクス のようなアウトドアブランドのアイテムです。
防水性や耐久性といった機能性の高さ と、無駄のない都会的なデザインを両立しています。
これは時代遅れどころか、今のファッショントレンドにも合っており、機能的であることが格好良いという印象を与えます。
ボディバッグのおすすめアイテム
上記のポイントを踏まえて、ダサい印象を避けられる具体的なブランドとアイテムを3つの方向性で紹介します。
【大人の高級感】aniary (アニアリ) / Orobianco (オロビアンコ)
子供っぽいイメージから脱却したい人には、レザーを得意とするブランドが最適です。
アニアリは日本製にこだわり、上質な本革を使ったすっきりしたデザインが特徴です 。
オロビアンコは、光沢のあるナイロンとレザーの組み合わせが上品で、高級感があります 。
どちらも安っぽい印象とは無縁の、大人が長く使えるアイテムです。
【トレンド・機能美】ARC’TERYX (アークテリクス)
ダサいと言われるのを避ける上で、現在最も確実な選択肢の一つがアークテリクスです。
カナダのアウトドアブランドですが、その都会的なデザインがファッションとして高く評価されています 。
高い機能性と洗練されたシンプルなデザインは、センスの良い選択として広く認識されています。街中からアウトドアまで幅広く活躍します。
【圧倒的実用性】UNIQLO (ユニクロ)
実用性、価格、デザインのバランスが非常に優れているのがユニクロのクロスボディバッグです 。特にラウンドミニショルダーバッグは有名です。
シンプルなデザインでどんな服にも馴染みやすく、撥水加工や見た目以上の収納力など、実用性も十分です 。
ダサいと言われる要素を徹底的に排除した、現代的なデザインの代表例です。
まとめ
ボディバッグがダサいと言われるのには、子供っぽい、シルエットが崩れる、時代遅れ、素材が安っぽい、といったはっきりした理由があります 。
しかし、ボディバッグ自体が流行遅れというわけではありません 。
記事で紹介したように、「上質なレザー素材」 、「薄型・スリムなデザイン」 、「高機能素材の都会的なモデル」 といった視点で選ぶことが重要です。
スーツに合わせない 、荷物を詰め込みすぎない といったTPOや使い方さえ守れば、ボディバッグは非常に便利でおしゃれなアイテムとして活躍してくれるでしょう。


