テレビの通販番組を見ていると、ココセリュックスゴールドというブランドをよく目にします。 画面越しに伝わってくる高級感のあるレザーや、キラキラした金具が印象的です。
でも、いざ買おうと思ってネットで検索してみると、ダサいなんて言葉が出てきて不安になった人もいるのではないでしょうか。 決して安い買い物ではないので、買ってから後悔するのは避けたいですよね。
そこでこの記事では、ココセリュックスゴールドがなぜダサいと言われてしまうのか、その理由を掘り下げて解説します。 気になっているけれど、周りの目が気になるという人はぜひ参考にしてください。
ココセリュックスゴールドとは?
ココセリュックスゴールドは、京都を拠点にしている日本のバッグブランドです。 主にQVCやショップチャンネルといったテレビショッピングで販売されています 。
特徴はなんといっても、こだわりの素材です。 クロコダイルやパイソン、そしてゴールドシュリンクと呼ばれる上質な牛革を贅沢に使っています。 テレビ番組では、デザイナーの方が素材の希少性や加工の難しさを熱く語っているのが有名ですね。
ダイヤモンドレザーと名付けられた特殊な加工や、ゴールドの金具をふんだんに使ったデザインが多く、ゴージャスな雰囲気が好きな人たちから熱烈に支持されています 。
ココセリュックスゴールドがダサいと言われている理由
素材へのこだわりは本物なのに、どうして一部の人からはダサいと思われてしまうのでしょうか。 調べてみると、今の流行りとのズレや、売り方ならではの理由が見えてきました。
通販番組の安売り感があるから
どうしても拭えないのが、テレビ通販のブランドというイメージです。 番組を見ていると、通常価格から大幅に値引きされていたり、今だけの特別価格といった演出があったりします 。
もちろん買う側としては安い方が嬉しいのですが、ブランド品としての価値を考えると少し複雑です。 普段から大幅な割引をしていると、定価があってないようなものに見えてしまいます。
ハイブランドといえば、セールをしないで価値を守るのが一般的です。 それと比べてしまうと、お得感を前面に出す売り方が、少し安っぽく見えてしまうのかもしれません。
デザインが派手すぎるから
最近のファッションは、ロゴを目立たせないシンプルなデザインが主流です。 クワイエット・ラグジュアリーなんて言葉も流行っていますよね。
そんな中で、ココセリュックスゴールドのバッグは真逆を行っています。 大きなゴールドの金具や、ピカピカしたロゴプレート、光沢のあるキルティングなど、装飾が盛りだくさんです 。
普段シンプルな服を着ている人からすると、バッグだけギラギラしていて浮いてしまうことがあります。 この足し算のデザインが、今の時代には少し古臭く感じられ、おばさんっぽいと言われる原因になっているようです。
ハイブランドに似すぎているから
ココセリュックスゴールドのバッグには、エルメスのバーキンやシャネルのマトラッセといった、誰もが知るハイブランドに雰囲気が似ているものがあります 。 もちろん全く同じではありませんが、遠目に見ると意識しているのが分かります。
ファッションに詳しい人が見ると、これがハイブランドを買えない人が持つ代用品のように見えてしまうことがあるんです。 オリジナルとしての強烈な個性よりも、どこかで見たことのある高級感を目指しているように見える点が、持っていて恥ずかしいと言われる一番の理由かもしれません。
ココセリュックスゴールドの評判・口コミ
実際に購入した人や、ブランドを知っている人たちはどう感じているのでしょうか。 ネット上の声を分かりやすく整理してみました。
良い口コミ
まずは良い評価からです。素材の良さや機能性に満足している声が多く見られました。
- テレビで説明していた通り、革が柔らかくて手触りがすごく良い
- ポケットがたくさんあって収納力が高いので、荷物が多い私には助かる
- 雨や汚れに強い加工がされているので、高級レザーでも気にせず毎日使える
- ハイブランドなら何十万円もしそうな仕様のバッグが、手の届く価格で手に入る
- 持っていると友人から高そうなバッグだねと褒められることが多い
悪い口コミ
一方で、ネガティブな意見もいくつかあります。購入前の参考にしてください。
- 金具が大きすぎて少し重たいし、歩くときにカチャカチャ音がするのが気になる
- 届いてみたら思ったよりも金色の主張が激しくて、普段着に合わせにくい
- メルカリで売ろうとしたら、買った時の値段よりかなり安くなってしまってショックだった
- 若い人が持っているイメージがあまりなく、母親世代のブランドという感じがする
- ロゴの主張が強すぎて、電車の中で持っていると少し気恥ずかしさを感じる
ココセリュックスゴールドがおすすめな人
ダサいという声もありますが、ハマる人にはとことんハマるブランドでもあります。 次のような人には、胸を張っておすすめできます。
良い革をガンガン使いたい人
ブランドの名前よりも、純粋に革の質を重視する人にはぴったりです。 使用されているシュリンクレザーなどは本当に品質が高く、耐久性もあります 。
また、3WAYで使えたりポケットが多かったりと、使い勝手は非常によく考えられています。 飾っておくブランド品ではなく、毎日使う道具としての質の高さを求める人ならきっと満足できるはずです 。
華やかなファッションが好きな人
普段から柄物や明るい色の服を着ることが多い人や、アクセサリーをたくさんつける人には、このブランドの華やかさがマッチします。 バッグを主役にしたコーディネートを楽しみたい人や、地味な服に一点豪華なアクセントを加えたい人にとっては、頼れる相棒になります。
作り手の情熱に共感できる人
デザイナーのこだわりや、職人の技術といったストーリーを聞くのが好きな人にもおすすめです。 このバッグがどうやって作られたかを知った上で使うことは、所有する喜びに変わります。 流行を追うことよりも、自分が納得したうんちくのある商品を愛用したい人に向いています 。
ココセリュックスゴールドがおすすめできない人
一方で、購入を避けたほうが無難な人もいます。 自分が当てはまっていないか確認してみてください。
売る時の値段を気にする人
将来的に売ることを考えているなら、やめておいたほうがいいです。 定価が高くても、メルカリなどの中古市場での価格は驚くほど下がります 。 数万円で買ったものが数千円になることも珍しくありません。 飽きたら売ればいいやという軽い気持ちで買うと、金銭的に後悔することになります。
周りの目を気にする人
それどこの?と聞かれたときに、自信を持って答えられるブランドが欲しい人には不向きです。 エルメス?と聞かれて違うよと答えるやり取りが面倒だと感じるかもしれません。 また、ネットでダサいと言われていることを気にしてしまう性格なら、持っているだけでストレスになってしまいます。
シンプルな服が好きな人
無印良品やユニクロのような、シンプルで飾らないデザインを好む人には合いません。 ココセリュックスゴールドのバッグは情報量が多く、シンプルな服装に合わせるとバッグだけが悪目立ちしてしまいます。 金具の主張やロゴのデザインが、静かな生活スタイルには馴染まない可能性が高いです。
ココセリュックスゴールドのおすすめポイント
ここまで読んでもまだ迷っている人のために、このブランドならではの魅力を改めて確認しておきましょう。 おすすめポイントは3つです。
コストパフォーマンスが高い
使われているレザーのグレードだけで見れば、百貨店に並ぶ有名ブランドに引けを取りません。 広告費や店舗維持費を抑えられるテレビ通販だからこそ、この素材をこの価格で提供できている点はすごいです。 実質的なモノの価値は高いと言えます。
雨の日でも気にせず使える
高級な革製品は水濡れ厳禁なことが多いですが、ココセリュックスゴールドの多くの製品には、汚れや水に強い加工が施されています 。 ダイヤモンドレザーなどの加工技術により、急な雨や日常の汚れを気にせず使えるのは、忙しい現代人にとって大きなメリットです。
アレンジの幅が広い
多くのバッグにショルダーストラップが付属しており、ハンドバッグ、ショルダー、斜めがけなど、シーンに合わせて持ち方を変えられます 。 また、ポーチが付属していたり、バッグインバッグになったりと、1つの商品で何通りもの使い方ができる工夫が凝らされています。
ココセリュックスゴールドのおすすめアイテム
もし購入を検討するなら、まずはここからチェックしてみてください。
ヘラクレスGOLDシュリンク 3WAYバッグ
ブランドの代名詞とも言えるシュリンクレザーを使ったバッグです。 傷が目立ちにくく、くったりとした柔らかい質感が楽しめます 。 3WAY仕様で使い勝手が良く、サイズ感もちょうど良いため、日常使いの最初のひとつとして人気があります 。
ダイヤモンドレザー トートバッグ
革の表面に特殊な加工を施し、耐久性を高めたモデルです。 カチッとした見た目で型崩れしにくいため、荷物が多い日や、少しきちんとした格好をする日に重宝します。 光沢感があるので、華やかな席にも持っていけます 。
ウォレット
バッグだと主張が強すぎると感じる場合は、財布から入るのがおすすめです。 バッグと同じ上質なレザーを使用しており、収納力も抜群です。 バッグの中に隠れているアイテムなら、派手なゴールド金具も気にならず、自分だけの楽しみとして使えます。
まとめ
ココセリュックスゴールドがダサいと言われる主な理由は、テレビ通販特有の安売りイメージや、今のトレンドとは違う派手なデザイン、そしてハイブランドを意識しすぎた見た目にありました。
しかし、革の品質や機能性が高いことは間違いありません。 周りの評価よりも、自分が使いやすくて質の良いものを持ちたいという意思がある人にとっては、とても良い選択肢になります。
ブランドのイメージを重視するか、実質的な品質と使い勝手を重視するか。 自分の価値観と照らし合わせて検討してみてくださいね。