バルーンスカートがダサいと言われる理由とは?おすすめできる人・できない人【評判】

バルーンスカートがダサい理由
  • URLをコピーしました!

ふんわりとした立体的なシルエットが魅力のバルーンスカート。 2024年の春夏から続くトレンドアイテムとして人気です 。コーディネートに取り入れるだけで一気に華やかさが増し、多くのファッション好きの心を掴んでいます。   

でも、一部ではダサい、着こなしが難しいといった声もあるようです。 独特のボリューム感から、時代遅れに見えたり、太って見えたりしないか不安に思う人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、バルーンスカートがダサいと言われる理由を分析し、実際の評判や口コミを交えながら、おすすめできる人・できない人を詳しく解説します。 バルーンスカートが欲しいけど、自分に似合うか不安な人はぜひ参考にしてください。

目次

バルーンスカートとは?

バルーンスカートは、その名の通り風船のように丸くふくらんだシルエットが特徴のスカートです 。   

ウエストと裾にギャザーを寄せ、裾を内側に折り込むように作ることで、中央部分がふんわりと膨らむ独特の形が生まれます 。このデザインはバブルスカートやパフボールスカートと呼ばれることもあります 。   

その歴史は意外と古く、1950年代のヨーロッパのオートクチュールが起源。クリスチャン・ディオールやバレンシアガといった有名デザイナーたちが、女性の美しさを引き立てる新しい形として発表しました 。   

歴史あるデザインですが、周期的にトレンドとして再登場し、今では素材や丈の種類も豊富です。ハリのあるタフタやナイロン、軽やかなコットンなど、生地によっても雰囲気が大きく変わり、モード系からカジュアルまで、幅広いスタイルに合わせられるアイテムとして進化しています 。   

バルーンスカートがダサいと言われている理由

トレンドアイテムとして注目される一方で、バルーンスカートにはネガティブなイメージを持つ人もいるようです。それはどんな理由からでしょうか?

ボリュームがあって太って見えるから

バルーンスカートが避けられがちな一番の理由は、そのボリューム感から太って見えると思われている点にあります。

布をたっぷり使って腰回りから横に広がるシルエットは、体型によっては下半身を実際より大きく見せてしまうことがあります 。   

SNSなどを見ても、膨らんで太って見えるのではないかと心配だった、サイズを間違えると大きすぎて太って見えそう、といった声が見られます 。   

特に、腰やお尻周りが気になる体型の場合、スカートの膨らみが気になる部分をさらに強調してしまうことも。それが、野暮ったい、スタイルが悪く見えるといった印象につながり、ダサいという評価になってしまうのかもしれません。

デザインが甘すぎて子供っぽく見えるから

風船のように丸くふんわりしたシルエットは、可愛らしい印象ですが、その甘さが大人には着こなしにくいと感じられることがあるようです。

特にミニ丈やパステルカラー、フリル付きのデザインは、ともすれば子供っぽい印象を与えてしまうことも。

大人の女性が着たときに、年齢不相応で痛い、若作りしていると思われないか心配する声は少なくありません。

ファッション誌などでも、バルーンスカートを着こなす際は黒を選んで甘さを抑える、ジャケットを合わせて辛口に仕上げる、といったテクニックが紹介されがちです 。これは、何もしないと甘さが強くなりすぎるということの裏返しでもあります。   

一昔前に流行ったアイテムで時代遅れに見えるから

バルーンスカートは1950年代に登場して以来、80年代や2000年代など、何度か大きなブームを経験してきました 。   

実際に、購入者の口コミの中には、35年前に流行していました、もう一度着たいなと思っていたら…といった声もあり、昔の流行アイテムというイメージを持つ人もいるようです 。   

このように周期的に流行するアイテムは、一歩間違えると時代遅れ、昔のファッションという印象を与えてしまうことがあります。

2024年のトレンドである軽やかなナイロン素材ではなく、少し前の流行だった厚手のコットン素材を選んだり、当時のままのコーディネートをしてしまったりすると、一気に古臭い雰囲気が出てしまうかもしれません。

コーディネートが難しくて野暮ったくなるから

これまで挙げたボリューム感、甘さ、時代遅れ感といった要素が組み合わさることで、バルーンスカートはコーディネートが難しい上級者向けのアイテムだと思われがちです。

スカート自体に強い存在感があるため、合わせるトップスの選び方がとても重要になります。

例えば、ボリュームのあるスカートに、同じくゆったりしたトップスを合わせると、全身が膨張して見え、メリハリのない野暮ったいシルエットになってしまいます 。   

重心が下がりがちなので、コンパクトなトップスを選んだり、ウエストの位置を高く見せたりといった工夫が必要です 。このスタイリングの難しさが、コーディネートの失敗を招きやすく、なんだかダサい、という印象につながってしまうのです。   

バルーンスカートの評判・口コミ

実際にバルーンスカートを愛用している人、試してみた人はどう感じているのでしょうか。SNSや通販サイトからリアルな声を集めてみました。

良い口コミ

  • シルエットがとにかく可愛い。他にはないデザインで気分が上がる
  • 気になるお尻や太ももを隠してくれるから体型カバーにぴったり
  • ウエストがゴムで楽なのに、生地にハリがあって高く見える
  • シンプルなTシャツに合わせるだけで、手抜きに見えずお洒落に決まる
  • 撥水加工のナイロン素材は、雨の日も気にせず着られて便利

悪い口コミ

  • 試着したら形が自分に合わず、なんだかいまいちだった
  • 思った以上にボリュームがあって、着こなしを間違えると太って見えそう
  • 低身長だから、ロング丈だとバランスが取りにくく、スカートに着られてる感じになる
  • コットン素材は可愛いけど、座りジワがつきやすいのが気になる
  • 黒は合わせやすいけど、素材によってはホコリが付きやすく目立つ

バルーンスカートがおすすめな人

独特なデザインだからこそ、似合う人にとっては非常に魅力的なアイテムです。バルーンスカートがどんな人におすすめか、3つのポイントでわけてみました。

下半身の体型をカバーしたい人

バルーンスカートの一番の特徴であるボリュームは、見方を変えれば最高の体型カバーアイテムになります。お尻の大きさや太ももの張りなど、下半身のラインを全く拾わないので、気になる部分をまるごと隠してくれますよ 。   

タイトなスカートやパンツに抵抗がある人にとって、体のラインを気にせずお洒落を楽しめる心強い味方です。

コーディネートにトレンド感を出したい人

いつものコーディネートがマンネリ気味、何か一つで印象が変わるアイテムが欲しい、と考えている人にバルーンスカートはぴったりです。

ドラマティックなシルエットは、シンプルなTシャツやニットに合わせるだけで、一瞬でコーディネートの主役になります 。あれこれ考えなくても、スカート一枚でトレンド感と華やかさが手に入ります。   

骨格ウェーブタイプの人

骨格診断でウェーブタイプに分類される人は、上半身が華奢で、重心が下にあるのが特徴です。

バルーンスカートは下半身にボリュームを与えてくれるので、ウェーブタイプの体型と相性が良く、きれいなシルエットを作りやすいと言われています 。特に、ナイロンやシフォンのような軽い素材を選ぶと、重く見えず骨格の魅力を引き立てることができます 。   

バルーンスカートがおすすめできない人

どんなアイテムでも、合わないと感じる人はいます。バルーンスカートをおすすめできないのは、以下のような人です。

とにかく着痩せして見せたい人

バルーンスカートは、ボリュームを出して華やかなシルエットを作るためのアイテムです。

そのため、Iラインスカートのような、体をすっきりと縦長に見せる着痩せ効果を一番に考える人には、あまり向いていないかもしれません 。もちろん、トップスをコンパクトにしたり、黒を選んだりしてバランスを取ることはできますが、細く見せる機能はないと理解しておく必要があります。   

シンプルな着こなしが好きな人

装飾を削ぎ落とした、ミニマルなスタイルを好む人にとって、バルーンスカートのデザインは少し派手に感じられるかもしれません。

アイテム自体が持つ華やかな雰囲気が、普段のシンプルな服装の中で浮いてしまう可能性があります。もちろん、シンプルな黒のロング丈を選べば馴染ませることもできますが、自分のファッションの好みと合わないと感じるなら、無理に取り入れる必要はないでしょう。

骨格ストレートタイプの人

上半身に厚みがあり、メリハリのある体型のストレートタイプの人は、シンプルなIラインシルエットが得意です。

そのため、下半身にボリュームが出るバルーンスカートは、着膨れして見えやすい傾向があります 。   

ただし、絶対に似合わないわけではありません。もし挑戦するなら、ハリのある上質な素材を選び、ウエスト位置をジャストサイズで合わせること。そしてトップスはVネックなどですっきりと見せることが大切です 。   

バルーンスカートのおすすめポイント

ここで、バルーンスカートの魅力を確認しておきましょう。おすすめポイントは3つです。

一枚で主役になる存在感

バルーンスカートの最大の魅力は、その圧倒的な存在感です。コーディネートの主役になれる華やかさがあるので、他のアイテムはシンプルでもお洒落に決まります 。   

忙しい朝でも、Tシャツにこのスカートを合わせるだけで、きちんと考えたようなスタイリングが完成します。

体型カバーと楽な着心地

下半身のラインを拾わない優れた体型カバー効果がありながら、着心地がとても楽な点も大きなメリットです 。   

ウエストがゴム仕様のものが多く、締め付け感がなくリラックスして着られます 。また、足にまとわりつかないふんわりしたシルエットは動きやすく、見た目のお洒落さと快適さを両立できるアイテムです。   

素材と丈で雰囲気が変わる

一口にバルーンスカートと言っても、素材と丈で印象は大きく変わります。

例えば、光沢のあるタフタ素材のロング丈ならモードでエレガントな雰囲気に 。軽いナイロン素材のミニ丈なら、スポーティーなスタイルが楽しめます 。また、コットン素材ならナチュラルな雰囲気に。自分のなりたいイメージに合わせて選ぶことで、いろいろなテイストを楽しめるのも魅力です 。   

バルーンスカートのおすすめアイテム

自分に合うバルーンスカートが知りたい、という人のために、おすすめのアイテムタイプをご紹介します。

初心者でも失敗しない王道の「黒・ロング丈」

バルーンスカートに初めて挑戦するなら、まずは黒でロング丈かミディ丈のものを選ぶのが一番です。

黒は引き締め効果があり、ボリューム感を程よく抑えてくれます。どんな色のトップスにも合わせやすい万能カラーです 。また、膝下以上の長めの丈は、肌の露出を抑え、大人っぽく上品な印象になります 。この組み合わせならシックに着こなせ、失敗も少ないはずです。   

トレンド感重視なら軽快な「ナイロン・タフタ素材」

created by Rinker
NANO universe(ナノ・ユニバース)
¥5,500 (2025/10/20 06:38:37時点 Amazon調べ-詳細)

今のトレンド感を存分に楽しみたいなら、シャカシャカした質感が特徴のナイロンや、程よいハリと光沢があるタフタ素材がおすすめです。

これらの軽い素材は、バルーンスカートのボリュームを重く見せず、モダンでスポーティーな印象を与えてくれます 。スニーカーと合わせてカジュアルに着たり、きれいめなブラウスと合わせたり、現代的な着こなしにぴったりです。emmiやcocaといったブランドで、トレンド感のあるアイテムが見つかります 。   

モード派には立体感が際立つ「光沢・ハリ素材」

より個性的でお洒落な着こなしを目指すなら、サテンのような光沢のある素材や、形の崩れにくいハリの強い素材を選んでみましょう。

これらの素材は、バルーンスカートの構築的なシルエットを最大限に引き出し、アートのような存在感を放ちます 。シンプルなトップスを合わせるだけで、エッジの効いたモードなスタイルが完成します。ADOREやTOMORROWLANDなどのセレクトショップで探してみるのも良いでしょう 。   

まとめ

バルーンスカートがダサいと言われる背景には、太って見える、子供っぽい、時代遅れに見える、コーデが難しい、といった具体的な理由があるようです。

でも、これらの点は着こなし次第で解決できます。

重要なのは、自分の体型やなりたいスタイルに合わせて、素材、色、丈を選ぶこと。そして、トップスはコンパクトにまとめてシルエットにメリハリをつけるという基本ルールを守ることです。

そうすれば、バルーンスカートは体型をカバーしながらコーディネートを格上げしてくれる、とても心強いアイテムに変わります。この記事を参考に、ぜひ自信を持ってバルーンスカートに挑戦してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次